よくあるご質問
私書箱無料.comのご利用に関するよくあるご質問にお答えします。
ご覧になりたい項目の中から質問を選んでクリックしていただくと、質問に対する回答をご覧いただくことができます。
サービス全般について
- open「私書箱無料.com」とはどのようなサービスですか?
- 私書箱無料.comは、従来の私書箱サービスの利点にインターネットの利便性をプラスした、 全く新しい「WEB版」個人向け私書箱サービスです。具体的には、WEB上からの郵送物確認、日本/海外への転送、荷物の取り扱いも可能、選べる住所等が挙げられます。
- openWEB上からの郵送物確認ができるとのことですが、具体的にはどこで確認できるのですか?
- 登録メールアドレス、パスワードにてWeb上から「My Box(お客様画面)」にログイン後、「受信Box」の項目で確認できます(転送指示もMy Box画面でお取りいただくことが可能です)。
「デモンストレーション」で実際の画面をご参照いただけますので、参考にしてください。
※お電話での郵送物確認のご案内は承ることができませんので、ご注意ください。
- open荷物は受け取れますか?
- はい、受け取れます。
※弊社では、ポスト投函の可能なハガキや封筒などの郵便・メール便を【郵送物】とし、伝票に「ポスト投函可」と記載されておらず、 受け取り時に受領印やサインの必要な物品(ゆうパックや宅配便など)を【宅配荷物】としております(押印やサインは弊社スタッフが代理で行います)。
- open到着した郵送物や宅配荷物を引き取りに行く必要はありますか?
- 届いた郵送物や宅配荷物は、転送によって受け取りが可能です。
また、転送先は自宅だけでなく、実家や勤務先、滞在先などご自由に登録することができます。
※引き取りによるお受け取りは大阪アドレスのみになります。
※お受け取りの際にはお申込み時に提出いただいた身分証をご持参ください。
- open私書箱無料.comは、東京都内に住んでいなくても利用できますか?
- はい、ご利用いただけます。
私書箱無料.comは、郵送物や宅配荷物の確認、受け取りをWEB上で行うことができますので、インターネットをご利用いただける環境であれば、日本国内はもちろん、世界中どこからでもご利用いただけます。
- open住民票(諸官庁手続き)転居届先登録や銀行のカード(諸金融関係手続き)の手続きには利用できますか?
- 上記の場合、私書箱無料.comをご利用いただくことはできません。
- open私書箱無料.comは誰でも利用できますか?
- 満18歳以上の方で、入会登録資格の要件を満たし、会員規約に同意していただければご利用いただけます。 ※クレジットカードにてご利用いただけます。
- open私書箱無料.comでは、法人名の利用(セカンドアドレスの取得、郵送物や宅配荷物の受け取り・転送など)はできますか?
- 基本的には、個人のご利用に限りますが、株式会社や、団体様でのご利用の際は、ビジネスプランでのご利用をご検討くださいませ。ビジネスプランでは(ニックネームとしてSHOPネーム等のご登録も可能です)。 ビジネスプランでは、法人登記を含めた電話・FAXサービス等をご利用いただけます。
- open携帯電話やPHSからもアクセスできますか?
- スマートフォン、携帯タブレット他(i-mode・EZweb・ウィルコム(PHS)等モバイル端末からのアクセスが可能です。 ※一部、機種によってはご利用いただけない場合がございます。
- open着払いによる荷物の受取依頼は、可能ですか?
- はい、可能です。
着払い荷物が到着いたしましたら不在通知をいただき、一旦配送業者センターに保留をしてもらいます。ご登録メールアドレス宛てに着払いの到着メールが届きますので、メールをご確認の上手続きをお願いします。 尚、転送完了時に着払い手数料330円を加算させていただきます。
また、事前にご入金いただきますと、到着次第受領いたします。その際は必ずお問い合わせフォームより事務局にご連絡ください。
銀行口座:楽天銀行
支 店 名:第1営業支店 (251)
口座番号:7042253
口座名義:カ)スカイズ
セカンドアドレスについて
- openセカンドアドレスとは何ですか?
- セカンドアドレスとは、お客様にご利用いただける私書箱の住所です。
セカンドアドレスに届いたものは、パソコンや携帯電話からいつでも確認することができます。
- openセカンドアドレスの住所表記はどうなりますか?
-
◎銀座セカンドアドレスご利用の場合
〒100-0000
東京都中央区銀座○-○-○ 「ML●●●●」
※「●●●●」の部分は、3桁から10桁までの数字となり、お客様にお選びいただけます(英数字や記号等の使用はできません)。
- open「ML●●●●●」というBox番号は記載しないとダメですか?
- はい、必ずご記載いただく必要がございます。
ご記載いただかなかった場合、郵送物や宅配荷物がセカンドアドレスまで届かない可能性がございますので、ご注意ください。また、Box番号にハイフン(-)等の記号を使用することもできません。
- open荷物が届かないことはありますか?
- MLという私書箱BOX番号を記載されていても、配送会社により一部の荷物到着しない場合もございますので、あらかじめご了承くださいませ
※その場合には差出元様に個別にご連絡いただくなどのケースもございます。
- open法人登記はできますか?
- 現在、銀座、大阪アドレスの2か所は法人登記が可能です。
- openWeb上に住所を表記することはできますか?
- Web上に住所を表記することは、一般的に他の私書箱でも禁止しています。
これは、Webの住所検索にて弊社セカンドアドレスが表示されないことでご利用者様皆様にも安心してご利用いただくための配慮でございます。
もし、表示をお考えの際には、媒体や表記内容、表示方法などを 個別に事務局でご相談くださいませ、ご利用アドレスとご加入プランをご相談の上検討させていただきます。
※勝手に表記した場合には、目的や損害の内容等により法的処置も検討することになりますので、あらかじめご理解くださいませ。
ニックネームについて
- openニックネームとは何ですか?
-
ニックネームとは、セカンドアドレスに届く郵送物や宅配荷物の受け取り人として指定できるもう1つの名前です。ニックネームをご登録いただきますと、お申し込み者名とニックネームのどちらに届いてもセカンドアドレスでのお受け取りが可能となります。
※郵送物や宅配荷物転送時の宛名は、お申し込み者名やニックネーム以外にもご自由にお選びいただけます。
- openニックネームの登録はどんな時に必要ですか?
-
お申し込み者様以外に、下記のお名前で郵送物や宅配荷物を受け取る場合、
ニックネームのご登録が必要です。
・ ペンネーム、ハンドルネーム
・ 旧姓
・ ご家族様
・ 団体、屋号(非法人) ※未登録の場合は郵送物→破棄、宅配荷物→返品となります。
- open本名以外にペンネーム・ハンドルネームで届く郵送物、宅配荷物も受け取ってもらえますか?
-
ご家族様のお名前やペンネーム、ハンドルネームを「ニックネーム」としてご登録いただければ、本名以外の名前でもお受け取りが可能です。
WEB上での新規会員登録完了後、「MyBox(会員専用画面)」よりニックネーム登録手続きをお願いします。
※標準サービスの固定ニックネームは登録後の変更・削除ができません。オプションサービスの追加ニックネーム(月額税込220円/個)は登録後、削除のみ可能です。
- openニックネームとは何ですか?
-
ニックネームとは、セカンドアドレスに届く郵送物や宅配荷物の受け取り人として指定できるもう1つの名前です。ニックネームをご登録いただきますと、お申し込み者名とニックネームのどちらに届いてもセカンドアドレスでのお受け取りが可能となります。
※郵送物や宅配荷物転送時の宛名は、お申し込み者名やニックネーム以外にもご自由にお選びいただけます。
- openニックネームを登録すると料金はかかりますか?また何個まで登録できますか?
-
はじめの1個(固定ニックネーム)は無料でご登録いただけます。
また、現在のところニックネームの登録に個数の制限は設けておりませんが、2個目以降の登録はオプション(追加ニックネーム)となりますので、追加ニックネーム1個につき月額220円(税込)が発生します。
受け取り・転送について
- open到着物の転送には何か手続きが必要ですか?
-
はい。インターネット上での会員登録完了後、公的身分証明書のコピーをお送りいただくまで、転送サービスのご利用は制限させていただきます。
(転送サービスのご利用有無にかかわらず、公的身分証明書のコピーは1週間以内に弊社までお送りいただく必要がございます)
- open私書箱無料.comで受け取れないものはありますか?
-
以下の物品は受け取れません。
・お申し込み者様名、ニックネーム以外の受け取り人に到着したもの
・契約書、承諾書、回答書
・免許証、認定証、クレジットカード
・現住所確認を目的とした配達記録郵便、本人限定受取郵便
・ヤマトセキュリティーパッケージ
・現金書留郵便、特別速達
・生花など、極めて早急な受け取りを要するもの
・食品全般
・その他、法律に抵触するもの
- openマイレター・ドット・ジェイピーで受け取れないものが届いた場合どうなりますか?
- 弊社でお受け取りができない場合、送り元へ返却となります。その際、送り元のお名前と連絡先、伝票番号等を弊社にて確認の上、お客様へご案内を差し上げますので、恐れ入りますが配送業者までご連絡ください。
- open海外発送できないものはどのようなものがありますか?
-
国際航空運送協会(IATA)の「危険物に関する規則」が対象とする物品(航空危険物)については、国際郵便において、
郵便物の種類(通常郵便物、小包郵便物、EMS郵便物)及び輸送モード(航空便、SAL便、船便)に関わらず送ることができません。
詳しくは日本郵便HPをご覧ください。
- open郵送物と宅配荷物の発送方法を教えてください。
-
郵送物→レターパックライト、宅配便、ゆうパック、EMS
宅配荷物→宅配便、ゆうパック、EMS
※ゆうパックでの発送は、転送先に郵便局留めをご指定の場合のみ可能です。
- openマイレター・ドット・ジェイピーで受け取れないものが届いた場合どうなりますか?
- 弊社でお受け取りができない場合、送り元へ返却となります。その際、送り元のお名前と連絡先、伝票番号等を弊社にて確認の上、お客様へご案内を差し上げますので、恐れ入りますが配送業者までご連絡ください。
- open海外出張が多いのですが、海外まで転送してくれますか?
-
はい、転送できます。
EMS国際スピード郵便にて迅速かつ確実にお届けいたします。 ※ご希望により損害要償額保険に加入することもできます。お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
- open転送先に民間配送業者の営業所留めを指定することはできますか?
- 各配送業者により、営業所留めの扱い(留め置き可能な発送方法や、お客様から営業所への事前連絡要否等)が異なりますため、誠に恐縮ながら営業所留めへの発送は承ることができません。 なお、郵便局留めはご指定いただけます。
- open転送される郵送物や宅配荷物はどのような状態で送られてくるのでしょうか?
-
郵送物はレターパックライトに直接封入の上、発送します。宅配サイズになる場合は無地の封筒に入れ転送いたします。
宅配物は到着した状態のまま元伝票を剥がして新たな伝票を貼りつけた上で発送します。
宅配で送る場合は、差出人はご登録氏名にてお送りします。レターパックライト、ゆうパック、EMSの場合は差出人はマイレタードットジェイピーとなります。
- open受信Boxの「荷物扱い」「厚さ1cm越」とは何ですか?
-
■荷物扱い
厚さや重さがレターパックライト規定外のため、レターパックライトではなく宅配便での転送となる郵送物の場合、チェックが入ります。
■厚さ1cm越
厚さが1cmを越えており、他の郵送物とまとめて転送する際、レターパックライト規定外で宅配便での転送となる可能性がある郵送物の場合、チェックが入ります。 目安としてご覧ください。
- open転送先の住所はどこで登録すればよいですか?また変更はできますか?
- 転送先住所は、会員登録完了後、My Box内「転送先住所登録」の項目で設定できます(お申し込み後の変更も可能です)。 なお、転送先住所が設定されていない場合にはお申し込み住所への転送となりますので、ご注意ください。※宅配便など
- open休日中や営業時間後の受け取りや転送はできますか?
- 誠に恐縮ですが、弊社営業時間(平日10:00~17:00)以外や、土日や祝日等の受け取り・転送はできません。 全て翌営業日の対応とさせていただいておりますので、ご了承ください。
- open宅配荷物と郵送物はまとめて転送できますか?
-
いいえ。郵送物と宅配荷物はそれぞれ別の発送処理を行っているため、まとめての転送はできません。あらかじめご了承ください。
保管・処理について
- open不要なチラシやダイレクトメールなどが届くのですが、やはり受け取らないといけませんか?
-
マイレタードットジェイピーの【ベーシックプラン】ご利用の場合、不要な郵送物は溶解処理の上、リサイクルしますので、お受け取りいただく必要はありません。
※到着日を含め、3週間(21日)の保存期間を過ぎたものを溶解処理します。必要なものは期間内に転送指示をお取りください。
私書箱無料.comご利用の場合、セカンドアドレスに届いた全ての郵送物は自動的にご指定の転送先へ転送されます。そのため、溶解処理・リサイクルは行いません。
お支払い方法について
- open支払い方法を変更したいのですが、どうすればよいですか?
-
My Box(お客様画面)へログイン後、「お支払い方法/カード変更・更新」の項目より手続きが可能です。
※クレジットカード情報は暗号化され、弊社の決済業務委託業者であるGMOペイメントゲートウェイ社へ直接送信されます。なお、クレジットカード決済以外は取り扱っておりません。
- openお申し込み者名と支払いクレジットカードの名義は違っていてもいいですか?
- お申し込み者様名義とお支払い口座名義につきましては、同一である必要がございます。 ご家族様等、別名義での登録はできませんのであらかじめご了承ください。
登録情報の変更について
- open住んでいる住所が変わりました。申し込み住所の変更は必要ですか?
-
はい、必要です。
My Box内「ダウンロード」の項目より変更依頼書・郵送用封筒をプリントアウトしていただき、必要事項をご記入の上、変更後の情報が記載された本人確認書類とあわせて弊社までお送りください。
なお、弊社より書類一式をお送りすることも可能ですので、ご希望の場合はお問い合わせください。
お申し込みについて
- open申し込みの流れを教えてください。
- WEB上での会員登録完了後、本人確認書類を弊社までお送りいただきます。 詳しくは「ご利用までの流れ」をご参照ください。
- open申し込みの際に費用はかかりますか?
- 初期費用として700円の手数料が発生いたします。これはお申込み住所に本人限定郵便をお送りする事により私書箱サービスがご利用できるためです。
- open申し込みの際に本人確認書類の提示は必要ですか?
- 必要です。インターネット上での会員登録完了後、MYBOXからアップロードもしくは本人確認書類を弊社までお送りください。
- open申し込み者名の登録に関して何か制限はありますか?
-
お申し込み者名は、追ってお送りいただく本人確認書類に記載された氏名の表記と同一である必要がございます。ひらがなでのご登録や、本人確認書類に記載された方と別の方のご登録はできませんので、あらかじめご了承ください。
※ニックネームにつきましては、ひらがなでのご登録や、ご家族様等別の方のご登録が可能です。
- open「本人確認書類」とは具体的に何を指しますか?
-
以下の表をご参照ください。
種類 有効期限 必要なページ/面 注意事項 運転免許証
(原本のコピー)有効期限内 1.表面
2.裏面(※右記参照)住所変更等で、運転免許証の裏面にお申し込み住所が記載されている場合のみ、裏面のコピーも必要です。 国民健康保険証
(原本のコピー)有効期限内 1.氏名記載欄
2.住所記載欄
3.生年月日記載欄
3.記号・番号記載欄お申し込み者様が被扶養者の場合は、お申し込み者様ご自身の情報が記載されたページのコピーが必要です。 パスポート
(原本のコピー)
海外在住のお客様は
必須となります。有効期限内 1.顔写真入りのページ
2.所持人記入欄のページ
3.追記のページ
(※右記参照)日本国政府発行のパスポートに限ります。
氏名を変更された場合のみ、新氏名が記載された「追記」のページも必要です。住民票の写し
(原本またはコピー)6ヶ月以内 1.表面
2.印章記載ページ
(※右記参照)発効日が記載されている必要があります。
お申し込み者様のお名前に○を記載してください。
印章が別面に記載されている場合は、そのページも必要です。写真付き住民基本台帳カード 有効期限内 1.表面 記載された住所から転居している場合は無効となります。 印鑑証明書
(原本またはコピー)6ヶ月以内 1.表面 発効日が記載されている必要があります 外国人登録原票
記載事項証明書
(原本またはコピー)6ヶ月以内 1.表面 発効日が記載されている必要があります
カード型の「外国人登録証明書」ではありません。
- open申し込みから何日ぐらいで利用できるようになりますか?
- 本人確認書類をお送りいただくまではアドレス住所の開示、転送サービスのご利用を制限させていただきます(転送サービスのご利用有無にかかわらず、本人確認書類を弊社までお送りいただく必要がございます)。 身分証をご提示いただいてから遅くても翌営業日までにはご利用ができます。
- open海外に住んでいるのですが、申し込みできますか?
-
はい、お申し込みいただけます。
お申し込み手続き内「必要事項入力」画面で「海外住所でのご登録」の項目をクリックしていただき、現在のご住所をご入力ください。
- open18歳未満でも申し込みできますか?
-
誠に恐縮ですが、ご利用における万が一のトラブルが発生する可能性を未然に防止するため、18歳未満の方はお申し込みいただけません。
ただし、ご家族様にお申し込みいただきニックネームとして登録していただければ到着物の受け取り・転送が可能です。
- open支払い方法を変更したいのですが、どうすればよいですか?
-
My Box(お客様画面)へログイン後、「お支払い方法/カード変更・更新」の項目より手続きが可能です。
※クレジットカード情報は暗号化され、弊社の決済業務委託業者であるGMOペイメントゲートウェイ社へ直接送信されます。なお、クレジットカード決済以外は取り扱っておりません。
- open申し込みの途中で新規会員登録画面を閉じてしまったのですが、Box番号が取得できなくなってしまいました。もうその番号は取得できませんか?
-
新規会員登録を完了せずに画面を閉じてしまった場合は、そのBox番号が取得できない状態となります。
同じ番号をご希望の場合は、お問い合わせフォームより事務局までご連絡ください。
その他
- open会員登録やサービスを受ける際、個人情報が盗まれませんか?
- マイレター・ドット・ジェイピーはGMOグローバルサイン株式会社のSSLセキュリティサーバーを使用しております。 また、クレジットカードの情報は暗号化され、GMOペイメントゲートウェイ社へ直接送信されますので、ご安心ください。
- open解約方法について教えてください。
-
解約は下記の手順で行います。
My Box(https://www.myletter.jp/mybox/login.php)にログインします。
左側メニュー内「解約について」をクリックします。
[私書箱無料]上記に同意して退会するをクリックして退会完了です。